病気予防症状改善解消治療効果ナビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
EPAは、エイコサペンタエン酸といい、青魚の脂肪に多く含まれる必須脂肪酸の一つです。
食物ではスジコ、ハマチ、イワシ、サバなどの魚油に含まれていますが植物油などでα-リノレン酸を摂取すると体内でEPAに変換されるという特徴があります。
効果としては、悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させて血流をよくし、血管内に血液が凝固するのを防いでくれます。
血管内に血栓ができにくくなると同時に、血管の弾力性を保持するため、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防に最適です。
EPAを含む食品 | 含有量(100g中)単位:g |
アンコウきも | 2.4 |
キンキ | 1.5 |
ハマチ(養殖) | 1.5 |
真イワシ | 1.5 |
本マグロ(脂身) | 1.25 |
真ダイ(養殖) | 1.1 |
サバ | 1.0 |
ウナギ(蒲焼き) | 0.9 |
サンマ | 0.8 |