ラクトフェリンの賢い摂取方法
ラクトフェリンは、牛乳に多く含まれているので、牛乳を飲むだけでなく、料理におおいに利用することをおすすめします。
牛乳の脂肪が気になる方は、脂肪分を除いたスキムミルクを利用し、料理にも積極的に使うと良いでしょう。

ラクトフェリンを賢く取るレシピ
小松菜ときのこのミルク煮
【材料】
- 小松菜200g、きのこ50g(しめじ、しいたけ、まいたけなど)、長ねぎ20g、油小さじ2、牛乳3/4カップ、塩・コショウ少々
調味料A(鶏がらだしの素小さじ1/2、お湯1/2カップ)
水溶き片栗粉(片栗粉・水各小さじ1)
【作り方】
- 小松菜は3cmに切り、軸と葉に分ける。
- きのこはほぐす。
- ねぎは斜め薄切りにする。
- 油を熱しねぎを炒め、小松菜の軸、葉の順に炒める。
- だしの素を湯に溶いて加え、2分煮る。
- 調味料Aを最初に半量加えまぜ、牛乳を加え、残りの調味料Aを加え、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 塩・こしょうで味を調える。