病気予防症状改善解消治療効果ナビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スズキはタイよりも脂質が少ないくらいあっさりした魚で、タンパク質が多く、典型的な高栄養・低カロリー食ということができます。
とくに注目すべきは鉄分の多さで、その量は一切れを食べると1日の必要量の1/5が補給できるほどです。
ほかにも皮にはカルシウムの吸収を良くするビタミンDが多いなど、淡白ながら骨や血をつくり、体力増強に役立つ大切な食材です。
鉄は造血に欠かせない大切なミネラルですが、消化吸収しにくいのが悩みのタネです。
そこでスズキを調理する際は、味つけにクエン酸の豊富なレモン汁や酢醤油などを上手に使い、その消化促進作用で鉄分を効率よく吸収できるように工夫しましょう。
ほかにも淡白な味わいを活かし、昆布に包んだスズキを酒蒸にすれば、繊維もたっぷり補えるうえ、低カロリーのまま食卓に出すことができます。
![]() 【活〆】スズキ・鱸(小)1kg前後【瀬戸内産】 |