病気予防症状改善解消治療効果ナビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔は、大衆魚の代表として飼料に使われることも多かったイワシですが、近年の漁獲減と、新たに発見された健康効果のおかげで、今やイワシの価値はウナギのぼりです。
いわしは、ビタミンB2、ビタミンD、カルシウム、タンパク質、脂質などを含み、脳卒中、脳血栓、動脈硬化、骨粗鬆症の予防に役立ちます。
血栓を溶かし、血の流れを良くするEPAと神経組織の働きを活発にするDHAが、青魚のなかでも豊富です。
また、カルシウムはもとより、カルシウムを骨に沈着させるビタミンDが多く、脳や骨の発育にすぐれた働きをします。
いわしのタンパク質に含まれるペプチド(加熱によって利用率がアップする)は、血圧降下作用があります。
![]() 【いわし70尾以上】骨まで柔らか明太いわし 1000g10P10Apr13 |